Zoomスポーツ対談:グラスアーカス×埼玉武蔵ヒートベアーズ・宮之原健氏×オプトデュオ 第1回~人それぞれの目の悩み~

29 April 2021

Zoomスポーツ対談:グラスアーカス×埼玉武蔵ヒートベアーズ・宮之原健氏×オプトデュオ 第1回~人それぞれの目の悩み~

SHARE ON

発売から14年目を迎えるスペックエスパスの「シートメタルフレーム」シリーズ。軽さと掛け心地の良さへの追及は、鯖江産のメガネでアスリートを応援したいという気持ちの現れでもあります。今回は、熊谷市の『Glass Arcus』より辻村正幸氏とプロ野球選手の宮之原健氏、そしてオプトデュオのクリエィティブディレクターの山岸氏の3人に、それぞれの視点でスポーツと視力の関係について語っていただきます。

辻村 正幸氏

埼玉県熊谷市にあるメガネショップ『Glass Arcus(グラスアーカス)』のショップマネージャー。スポーツをする子供たちやプロスポーツ選手のアイケアサポートも行っている(写真はビジョントレーニングシステムHPより)。

宮之原 健氏

独立プロ野球BCリーグ・埼玉武蔵ヒートベアーズで活躍中。チームの選手会長とキャプテンを務め、チームを引っ張っていく存在。ポジションは外野手(写真は宮之原選手のInstagram/3.takeruより)。

山岸 誉

メガネを(売ることよりも)造ることにこだわるデザインディレクター。有限会社オプト.デュオ代表。スポーツ全般が好きで、実は野球観戦が大好き。

視力トレーニングで、成績好調をキープ!

辻村店長
宮之原選手とは3年前からのお付き合いなんですよ。

宮之原選手
そうですね。辻村さんとはプロリーグに入って3年目、福島ホープスから埼玉武蔵ヒートベアーズにチーム移籍して、埼玉に来てからのご縁になります。

山岸
チームの雰囲気はどんな感じなんですか?

宮之原選手
20代のメンバーが大半を占めていて、チーム的には若い選手が多いです。今年ヒートベアーズは選手が入れ替わり、フレッシュというか、勝負してやるんだっていう気合が入った選手がたくさんいます。それぞれ個性もあって選手たちの武器もあるので、とてもいい雰囲気で練習ができています。

山岸
宮之原選手は3年連続打率が3割を超えられているんですもんね。ひょっとして『グラスアーカス』さんとのお付き合いも関係があるのでは?

宮之原選手
ほんと、そのおかげだと思っています。

山岸
素晴らしいですね。

辻村店長
宮之原選手は真面目にうちに通ってきているので、やっぱりそういう選手は違うなと思いますよね。シーズン中はそんなに来られないけど、月1回の頻度で通ってくれているのかな?

宮之原選手
そうですね。機械を使った視力トレーニングで、毎回決まったメニューをクリアしていく感じです。2、3週間に1回がベストで、月に最低1回は来るようにしています。自分は野手でバッターなんで、シーズン中は身体と同じように「目も常に試合モード」にしていくことに重点を置いていますね。

目の悩みについて

辻村店長
私の場合、最近ちょっと老眼は入ってきましたが、疲れの原因がわかればある程度は自分で対処しています。自分でわからないときは、他によくご存じのメガネ屋さんに相談したりもしますね。

宮之原選手
自分はもともと目が弱点で疲れやすかったり、すぐ赤くなったり、乾きやすかったりして、スポーツとは関係なく目の疲れは学生の頃からずっと感じてました。

山岸
ちなみに今視力はどのくらいですか?

宮之原選手
裸眼は0.1か、それを切るぐらいですね。一度、中学生のときに視力回復センターに通って、0.4ぐらいから0.8まで戻したんですけど、いつもグランドの砂ぼこりに晒されていたせいか、また下がってしまって。今は試合の時はコンタクトでプレーしています。

辻村店長
お店には見えにくいと悩んで来られる方が多いですよ。そういった悩みに答えるために、まず最初に取り組んだのがフィッテイング(調整)の技術を勉強することでした。その方のお顔にメガネを合わせてあげるんですが、逆にフィッテイングしても合わないものはオススメしないですね。特にスポーツ選手は動くので、ズレないもの、軽いもの、お顔に対して大きすぎたりとか小さすぎたりしないものといった、(選んだメガネが)フィッテイングがちゃんとできるかどうかを見ます。
(次回へ続く)

SHARE ON

RECOMMENDED ARTICLES

レンズのお話。第2回「メガネは十人十色」

09 June 2023

spec espace 2023 spring summer collection

17 April 2023

これだけでOK!メガネの冬メンテナンス

09 December 2019

specespaceクリエーティブディレクターより34

24 April 2022

specespaceクリエーティブディレクターより 38

22 August 2022

spec espace クリエーティブディレクターより14

21 December 2020