specespaceクリエーティブディレクターより41「メガネの効用」

27 February 2023

specespaceクリエーティブディレクターより41「メガネの効用」

SHARE ON

受験シーズンも佳境に入り、最後の追い込みといった時期です。目の疲れや肩こり、頭痛によて、勉強に集中できないといったことがあると思います。正しく視力矯正されたメガネを掛けることによって解消された調査報告もあります。

メガネは「モノはよく見えるため」のものではなく、集中力を高める、体の不調を改善するといった効果があるとのことです。つまりは眼精疲労用のメガネをかけることによって頭痛、肩こりが治り、体調が好転することもあるとのことです。体の不調が続く方は視力検査や新しい眼鏡を作ることも一考かと思います。

JR東海の高山本線で運転手が偏光レンズのサングラス着用で試行をしています。直射日光や積雪などの反射光による眩しさの軽減し、前方の視認性が向上することにより運転時の疲労軽減されるか検証するようです。

既にバスや路面電車などの公共交通機関でサングラスの導入、試行が始まっている地域もありますが、乗客に威圧感を与えるといったイメージの悪さを懸念しているとの声もあるようです。眩しさで運転に支障が出ることも多いと思います。安全第一に考えればサングラス着用導入に賛成です。

SHARE ON

RECOMMENDED ARTICLES

「スペックエスパスかける人」 第1回 漆塗り職人 廣瀬さん「おしゃれと機能性」

15 August 2022

つくり手とお客さんをつなげる小売店 第4回 なくてはならない関係

31 May 2022

つくり手とお客さんをつなげる小売店 第2回 眼鏡の聖地へ

31 March 2022

spec espace クリエーティブディレクターより⑤

14 May 2020

「ストレスフリーのかけごこちを実現する、メガネの調整法」

01 January 2020

spec espace クリエーティブディレクターより④

15 March 2020